私たち彦根自動車学校は1958年に設立され、1961年に公安委員会の指定(滋賀県下第1号)を受けた自動車教習所です。彦根市など湖東地域を中心に、今でも年間千数百人、60年間で8万人以上の優れたドライバーを送り出しています。
私は、彦根市で生まれ育ち、教習所経営者としても40年以上尽力してきました。
地域の多くの皆さまにいろんな形でお世話になってきましたし、地元に「交通安全」という形で恩返しをしたい。そのような気持ちで取り組んできました。
昭和の時代と比べると、若年層の事故は本当に減ってきました。警察や関係者の皆さんと取り組んできた交通安全への想いが形になってきていると実感しています。
ただ、毎日のように放送される交通事故のニュースには心を痛めています。高齢ドライバーの事故は増加を続けています。20年前から滋賀県警察と共に「高齢者講習」(70歳以上の方)をスタートさせています。今では年間延べ5千人を超える受講者が当校に来ていただいています。もちろん卒業生の方たちも。伝統の重さをかみしめている次第です。
最近の若年ドライバーの気質は変わりました。「クルマ離れ」や「免許離れ」なども報道されています。
しかし、仕事や生活でクルマが必要なのは今も昔も変わりません。逆に、交通安全を守ろうという規範意識は高まっているようにも感じられます。
そうした若者たちにどのような側面で効果的な教習ができるのか。現場の指導員スタッフと共に毎日創意工夫をこらしています。
人の命に関わる悲惨な事故は、何があっても防がなければなりません。
私たち、彦根自動車学校とご縁のあったドライバーが安全なクルマライフを過ごすためには何ができるのか。彦根市の交通死亡事故をゼロにするため誠心誠意、努力していきます。
みなさまの来校、お待ちしています。
代表取締役澤 兼人